寝楽起楽

ネタばれには配慮しない、感想/紹介ブログです。毎週1回更新 +α を目指したかった。

森博嗣『喜嶋先生の静かな世界』 講談社

  最近何読んでる?と聞かれた時に森博嗣って答えておけばほーん、良いセンスだねって何故か上から目線で褒められる、そんなイメージの森博嗣さん。

元大学の助教授としての経験をふんだんに盛り込んだと思われる、学問を志す学生が大学教授(にまでなったかは覚えてないけど)になるまでを追った小説。
 
 
 
 『黒猫の三角』を読んだ時に、所謂王道を外してくる人だと思ったけど、今回は凄く静かに勉強に励む学生と大学の先生との交流とのこと別学問の素晴らしさについて延々書いてあって、こんな作風も出来るのか!と感嘆してたらオチがやっぱり森博嗣だった。
 
 
  研究について、主人公の口から「周囲が真っ暗闇で、自分が辿ってきた道以外は見えず、手応えを感じても正しさを担保してくれる証明書のないもの」と語らせている、これは多分作者の思いそのままなのだろう。
 
 
この流れなら普通こうなっておしまいだろーなー、という淡い期待をしながら読み進めている読者が歩んでいる「王道」から最後に大幅にハンドルを切ってしまうことで、真っ暗闇の中に落とし込み、物語を終わらせる。其処から先は主人公の様に、我武者羅に個々人で研究するしかないのだ。
 
 
 その意味でこの本は森さんの研究書である、気がする。つまりこれは論文を書くにあたっての先行文献だ。「こういう風に進めていくんですよ、だから後は自分でやってみなさい」という意図が込められているのではなかろーか。
 
 
  妄想はこのぐらいにしておく。
この本の見所はなんといっても勉学にストイックな主人公と喜嶋先生の姿勢である。勉強ってつまらんと思っている人が読むと、少し学ぶことについて前向きになれるかもしれない。僕はそうなった。
 
読んで損をすることはけしてないと思うので、暇な人はちらっと見てみるといいんじゃないでしょうか。ではさいなら。