寝楽起楽

ネタばれには配慮しない、感想/紹介ブログです。毎週1回更新 +α を目指したかった。

宇宙

人類は小さな球の上で

眠り起きそして働き

ときどき火星に仲間を欲しがったりする

 

火星人は小さな球の上で

何をしてるか 僕は知らない

(或はネリリし キルルし ハララしているか)

しかしときどき地球に仲間を欲しがったりする

それはまったくたしかなことだ

 

万有引力とは

引き合う孤独の力である

 

宇宙はひずんでいる

それゆえみんなは求め合う

宇宙はどんどん膨んでゆく

それ故みんなは不安である

 

二十億光年の孤独に

僕は思わずくしゃみをした

 

いちばんぼしがでた

うちゅうの

目のようだ

 

ああ

うちゅうが

ぼくを みている

 

www.youtube.com

 

f:id:marutetto:20171225100318j:plain

 

f:id:marutetto:20171225100324p:plain

 

 

 上から、二十億光年の孤独/谷川俊太郎、いちばんぼし/まど・みちお、無限に広がる大宇宙/宇宙戦艦ヤマト魔法少女おまつ/吉元ますめ© 講談社ギャグマンガ日和増田こうすけ© 集英社。全ての元ネタが分かった貴方もまた大宇宙的に見れば塵にも満たない存在に過ぎない。

 

 

『自選谷川俊太郎詩集』と『まど・みちお詩集』(谷川俊太郎選)を読んだので感想を書きます。

 

 

自選 谷川俊太郎詩集 (岩波文庫)

自選 谷川俊太郎詩集 (岩波文庫)

 

 

 

まど・みちお詩集 (岩波文庫)

まど・みちお詩集 (岩波文庫)

 

 

  谷川俊太郎はともかくとしてまど・みちおは名前は知ってても具体的に何書いたか知らない人が大半だと思う(僕もその一人)。「白やぎさんからお手紙着いた」のと「ぞうさんぞうさんお鼻が長い~」と「一年生になったら」を書いたのはまどさんらしいっす。へぇ。

 

 ただ詩としては上二つはものっすごい例外で、リズムで読ませるようなものはほとんどつくってないみたい。作る才能はあったんだろうけど、あえてやってないんでしょーね。

 

 テーマもほぼ統一されており、「物/自然・動物への愛・宇宙との調和と合一」みたいな感じ。

 

 りょうてのひらで

ふうわりと

つつんでみたくなる

この かわいい はなが

アサガオです

 

たったいま

この ちきゅうに

ついたばかりの

ほやほやの

あさの かおです

 

まだ

うちゅうの におい

ぷんぷんの

きょうの はじまりの 

かおです

アサガオ

 

↑こんなんとか。

ずっと同じような調子が続いていくので、名前の知名度に反して合う合わないがはっきり分かれそうな人だと思った。

 

個人的には、

つぼは

ひじょうに しずかに

たっているので

すわっているように

見える

(つぼ・Ⅱ)

 

↑ちょいちょい挟まれるちょっと笑かしにきてるようなのが好き。

全体通してだと、

 

つきの ひかりの なかで

つきの ひかりに さわれています

おふろあがりの

あたしの きれいな手が

 

うちゅうの

こんなに ちかい ここで

さわるようにして

 

うちゅうの

あんなに とおい あそこに さわる

みえない しらない おおきな手に

あわせるようにして

 

つきの ひかりの なかで

つきの ひかりに さわれています

つきの ひかりに さわられながら

つきのひかり

 

これが一番よかった。

 

 谷川俊太郎さんのほうは、十代~八十代までのあいだに書いてきたおびただしい量の詩から経年的に選んでまとめたもので、文庫で変遷がはっきりたどれるようになってるのは非常にお得。

 

 最初のころとか結構尖ってて、それが新鮮。「俺は殺すことで人をそして俺自身をたしかめようとした 俺の若々しい記し方は血の色で飾られた」とか書いちゃう。

こういう思春期のやや狙ったような苦悩→金のために書かざるをえなかった苦渋の時代を経るにつれ段々と開き直っていくのが分かり、その居直り加減が気持ち良い。

 すげえ良いと思えたような詩は特になかったが、谷川さんの人となりを把握できたと思うんで、それが収穫ですかね。詩歌には性格が色濃く出るような気がします。

 

以上。